Monologue

1.オープン(2018/12/26)

本ブログは、2018年12月26日にオープンしました。

1)はじめに

本ブログは、データ分析を志そうと考えている人、データ分析に興味がある人、志半ばで心が折れかけている人の為に作成しました。
初級データサイエンティストを支援したいと考えています。
データサイエンティストというとなんだか難しそうですが、難しい数学や統計学を理解する必要はありません。
また、プログラミングが分からないとできないと考える人も居ると思いますが、システム開発者を目指す訳ではないので、難しく考える必要はありません。
多くの人は、数学の難しさやプログラミングの難しさで挫折してしまいます。しかし、日本語や英語の文法を知らなくても、日常生活に困ることはないし、自動車の構造を知らなくても自動車の運転はできます。
つまり、使い方を知っていれば道具は使えます。最初から自転車の曲乗りの方法を学んだり、自転車の構造を理解しようとする人は居ません。最初は、誰かに手で支えてもらいながら、まっすぐ走ることを覚えます。そうすれば、後は自然と通常必要とされる自転車の運転を一人で覚えられます。重要なのは、最もシンプルな「できる」ということを覚えることなのです。

2)目的は

いかなる事柄に対しても、良くしていく方法は3つあります。
1)最高レベルの向上、2)標準の向上、3)最低レベルの向上の3つです。
世の中を勝ち抜いていくには、最高レベルが他者に勝っていることが求められます。全体の満足度を上げていくためには、標準の向上が欠かせません。
また、挫折を防ぐためには、最低レベルの向上が必要になります。
何かを良くしたいと考えた場合、どのレベルにターゲットを置くかということが重要になりますが、本ブログでは、データサイエンティストの最低レベルの向上を第一の目的と考え、そのすそ野を広げたいと考えています。
また、可能な範囲でデータサイエンティストの標準を向上させることも狙いたいと考えています。最高レベルの向上は、本ブログの役割ではありません。

3)進め方

本ブログによる学習(Learning)は、時系列な情報提供ではなく、学習情報の保管庫を目指しています。この保管庫に学習情報を充実していくことで、複数の目的を達成することが可能であろうと考えています。公開済みの情報に対しても、何度も修正があるかもしれませんし、追加情報が書き足されるかもしれません。
ここに掲載される学習情報は、何度も書き直すことでより良いブログになると考えています。

4)マスターから

私自身については、Masterを参照してください。
データサイエンティストの熟練ではありません。本ブログの運営を通して、データ分析の理解を深めていきたいと考えています。
『教えることは学ぶことなり』ということです。私自身が、フライングパンダ・マスター(資格の認定制度はありません)になることを目指して精進していきたいという考えで、自らをマスターと言っています。
私が覚えたことを多くの人に共有してもらいたいと考えていますし、間違いを指摘いただければ修正していきたいと考えています。
また、皆さんに、自転車を乗りこなすように、段階的に学べるようにしたいと考えています。

5)5カ条

最後に、私が考える良いデータサイエンティストになる為の5カ条を記載します。
 (1) テーマに問題意識を持つこと
 (2) データに謙虚であること
 (3) ツールに振り回されないこと
 (4) 好奇心を持つこと
 (5) 自ら壁を作らないこと
どういう方が本ブログを見てくださるのか、楽しみです。